新着情報館
 
西武新宿線系統と東京メトロ東西線を中心とした鉄道関係の最新情報やリポートを随時更新中。
 


ダイヤ改正で“廃回(拝快)”は・・・?

西武鉄道は3月6日(土)に
ダイヤ改正を実施する。


前回、2008年6月14日改正時は副都心線との相互直通運転開始や「拝島快速」の新設といったインパクトのある見出しが並んだが、今回は運転本数や運転区間の見直しなど控えめな内容に留まった。

詳細はこちらでご確認願いたい。



その前回の改正で誕生した「拝島快速」であるが、今回の改正で運転時間の拡張~場合によっては縮小~が行われるのではないかと予想していたのだが、今の段階では現状維持のようである。

「拝島快速」は、西武新宿~拝島で急行より3分程度の所要時間短縮が図られたが、西武新宿~鷺ノ宮の短区間に限って見ても、急行より1分程度の短縮となっており、また各停との接続も良く、長距離移動のみならず、短距離移動の利便性も向上したと実感している。

一方で、西武拝島線は小平で新宿線、萩山で多摩湖線、小川で国分寺線・・・と乗り換え駅が分散しているため停車駅の選定が難しいのも事実だが、「拝島快速」は小川と萩山の両駅を通過してしまうため、国分寺方面へのアクセスは不便になってしまったと言わざるを得ない。

中央線に出たいとき、「拝島快速」を見送って後の各停に乗り、萩山や小川で国分寺行きに乗り換えるべきか、「拝島快速」で玉川上水や拝島まで行って立川へ出るべきか、で毎回のように悩むのである。
前者を選択しようと、後者を選択しようと、結局接続が悪く後悔することになるのだが、、、(苦笑。
両方とも後悔するなら、せめて運賃が安い方を選択するのが正解と言えるのだろうか。

「拝島快速」に限らず、萩山や小川での接続は全般に良くない。
中央線なら乗り換え無しで済むであろう区間を、途中駅止まりや接続の関係で3回も4回も乗り換えなければならない西武新宿線系統。。。。。。。。。

急行と比べて3分程度の所要時間短縮を叶えるために、国分寺方面へのアクセスが犠牲になるのだとすれば、嘗ての急行のみに統一されたダイヤに戻すべきだという意見があっても可笑しくはない。

萩山駅のホームで、通過してゆく「拝島快速」をただ茫然とやり過ごす乗客がどれ程いるだろう。
そして、その「拝島快速」の車内はと言えば、空気輸送同然なのである。

また、「拝島快速」が日中のみの運転であり尚且つ30分間隔というのも中途半端だ。
「拝島快速」の恩恵を受けられる人があまりに限られ過ぎていて、存在意義が薄くなっている。
ラッシュ時も含めてもっと頻発するようになれば、人の流れも変わり、漸く「拝島快速」の持つ利便性も広く浸透してゆくだろう。

今回のダイヤ改正で、この実態を反映し、何らかの改善が行われるのではと期待していたのだが・・・また次回に託すとしよう。



2月7日(日)13:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武新宿線系統「新着情報」 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)