新着情報館
 
西武新宿線系統と東京メトロ東西線を中心とした鉄道関係の最新情報やリポートを随時更新中。
 

新しい順に表示

バリアフリーなステーションへ

西武鉄道新宿線の
「下落合」駅では
2月24日(日)より
エレベーターの使用が
開始された。
 
 

西武新宿線の「下落合」駅では、国と新宿区の補助を受けて昨年10月から、上下線の各ホームと跨線橋を結ぶエレベーター2基(11人乗り)の設置工事が進められ、2月24日(日)の12時から使用開始となった。
 
1月30日には旅客トイレのリニューアル及び多機能トイレの新設が完了しており、この度のエレベーター使用開始によって「下落合」駅は、バリアフリー設備が一通り整備されたことになる。
 
 
西武新宿線のバリアフリー設備の設置状況を見ていてやはり気がかりな点は、中井~都立家政の区間が5駅連続で整備が遅れていることである。
それ以外の区間は、ここ数年の間で随分とバリアフリー化が進展し、状況は改善されつつある。
 
では何故、中井~都立家政の5駅が、取り残されてきたのか?
あくまで私の見解であるが、この区間というのは現在に至るまで、何遍も地下化の計画が持ち上がっており、今は中井~野方間の地下化計画が進行中である。
いつ、突如、地下化工事が始まっても可笑しくない、そんな状況に長年置かれてきたため、駅舎の大規模な改良工事及びバリアフリー化に着手しようにも、無駄な投資になりかねないという理由から、着手に至らなかったものと思われる。
 
そんな事情から中井~都立家政のバリアフリー化は、先延ばしされ続けてきたのだろうが、遂に、そうもゆかない新たな事情が出てきた。
 
「バリアフリー新法」で定められた期限、2010年が迫っているのだ。
 
法に背くことはできない・・・2008年度の設備投資計画に、下落合以外にも都立家政、沼袋のバリアフリー化が盛り込まれた。
 
・・・野方と中井は?
野方に関しては、まもなく大規模な駅改良工事が始まる予定となっていて、2011年ごろ完成の予定である。2010年には間に合わないが・・・。
 
中井は、まったくもって不透明。
 
 
中井~野方の地下化はほぼ確実に実行されると思われる。
前回の西武新宿~上石神井の地下化計画が、着工寸前の段階になって突然中止になった西武新宿線のことであるから、今回も、確実、という言葉は使ってはいけないのかもしれないが・・・。
 
そうなった場合、沼袋と新井薬師前は地下駅になり、現在の駅舎は跡形もなく消える。即ち、2008年度の設備投資計画に盛り込まれたバリアフリー化工事がせっかく行われても、すぐに取り壊しとなる訳だ。
 
もったいない・・・。
 
 
 
下落合駅のエレベーター使用開始についての詳細はこちら



3月2日(月)21:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武新宿線系統「新着情報」 | 管理

お帰りは「西武新宿」から

西武鉄道は2月17日、
西武新宿駅での乗り降りと
高田馬場駅JR線乗り換えが
1枚で利用できる
「特殊連絡定期券」
を3月14日より発売する
と発表した。

 
 
 
西武新宿線の起点である「西武新宿」駅。しかし、この駅は「新宿」駅とはまったく別の駅である。
「西武新宿」駅から「新宿」駅まで、実際に歩くと、一番近い東京メトロ丸ノ内線は徒歩最速7分程度で乗り換え可能だが、一番遠い都営新宿線は徒歩14分くらい要する。
 
しかし、そんな「西武新宿」駅が、昨年、「新宿」駅との連絡定期券を購入できるようになり、僅かながら「新宿」駅との格差が解消されたように思う。
 
そして、今回、西武新宿線の言わば「強み」が活きる定期券が発売されるに至ることとなった。
「強み」・・・それは、「高田馬場」駅と「(西武)新宿」駅の2駅でJRと連絡しているということだ。
京成本線も「日暮里」駅と「(京成)上野」駅の2駅でJRと連絡しているから、同様の「強み」を持っていると言える。
 
3月14日から発売されるという、その「特殊連絡定期券」は、1枚で「高田馬場」駅でのJR乗り換えと、「(西武)新宿」駅でのJR乗り換えの2ルートを使い分けられるというものだ。
 
「西武新宿」駅は先に説明した通り、「新宿」駅との乗り換えに時間がかかる。だから、朝の急いでいる時にはツラい。そこで、「高田馬場」駅の連絡定期券を買う、ということになる。でも、帰りは始発で座って帰りたいから「西武新宿」駅から乗りたい。
その2つの願いを両立させるために、「西武新宿」駅までの定期券と、「高田馬場」駅からのJR定期券を2枚所持している人も多い。
 
ところが、この「特殊連絡定期券」は、この定期券を2枚所持しなければならないという煩わしさを一挙に解決してくれるのだ。
 
この新しい定期券を使うと、行きの急いでいるときは「高田馬場」駅乗り換え、帰りの疲れているときは「(西武)新宿」駅から始発で座って帰るということが、とても楽にできるようになる。
 
これまでのように、帰りにわざわざ「高田馬場」駅から「西武新宿」駅まで戻って座って帰るという無駄がなくなる。
 
とても便利で画期的なこの新しい定期券、皆様も3月14日から早速使ってみたらいかがだらうか。

 
 
 
詳細はこちら



2月17日(火)22:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武新宿線系統「新着情報」 | 管理

踏切すいすい大作戦@都立家政

2月9日~3月19日の平日
17:00~19:00の間
西武新宿線「都立家政」駅で
国土交通省による
【駅構内を利用した「開かずの踏切」
対策に関する実証実験】
が実施される。

 
 
「開かずの踏切」に関するニュースとなれば、待っていました、とばかりに登場する西武新宿線・・・。
開かずの踏切のイメージ画像としても頻出中の頻出となった西武新宿線・・・。
 
ここ数年の間に、「開かずの踏切」の「代表格」として広く定着してしまったのだろうか。
 
首都圏を走る大手私鉄各線は、まだまだ多くの路線で「開かずの踏切」が多数残っており、その解消が課題となってはいるものの、西武新宿線ほどに改善がなされぬまま時だけが流れてゆく路線は他になかろう。
いやしかし、改善の手がこれまでに一切差し伸べられなかった訳ではない。
 
西武新宿線には、かつて「西武新宿(新宿)~上石神井」の区間をを地下化するという壮大な計画があったが、実現まであと一歩という所で取り消しになった、という歴史がある。中止になった経緯は諸説あるが、費用面の問題が一番であったことは間違いない。
 
その時に「もしも」地下線着工が叶っていたなら、今頃、全長10kmを超える真新しいトンネルの中を西武新宿線の車輌たちは誇らしげに駆け抜けていることであろう。
 
その地下線計画ではオマケとして、「西武新宿」駅を丸ノ内線の「新宿」駅付近まで延伸するという計画も盛り込まれていた。ただ、超大深度に駅ができることになり、今の「西武新宿」駅よりも更に利便性としては悪くなっていたかもしれない。
 
それともうひとつ、上石神井から新宿まで、携帯電話でメールやネットができなくなってしまうという負の側面が・・・。
 
何はともあれ、この計画が今、現実になっていたら、西武新宿線は一転「開かずの踏切」解消の良いモデルになっていたことだろう。
 
最近では、西武新宿線の「中井~野方」が東京都建設局の鉄道連続立体交差事業の新規区間に選ばれたという、微かな希望の光が届くようになってきたというもの、着工に漕ぎ着けられるかどうかは暫定税率問題に左右されるという、先行き危うい状況である。
 
 
・・・こういった「開かずの踏切」に対する抜本的な対策が打ち出せない現状の中で、応急処置的な対策として、この都立家政駅での実験が行われようとしている。
 
この実験は、改札で無料の「駅構内通行券」を受け取り、構内の地下通路を通って反対側の改札へ抜けることができるというもので、夕ラッシュ時に発生する長時間の踏切待ちによる時間的・精神的ロスを少しでも緩和しようというもの。
ちなみに、希望者は事前受付をすることで、ICカード仕様の「駅構内通行券」を入手できる。
 
しかし駅構内を通行できるのは歩行者だけであり、自転車や自動車はこれまで通り、踏切待ちを強いられ続ける。
 
早く、抜本的な解決の手が打たれる日が来ることを待ち望む。
 
 

詳細はこちら(中野区の公式ホームページ)でご確認を。



2月6日(金)23:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武新宿線系統「新着情報」 | 管理

高田馬場でスマイルしながら立ち往生

1月11日の正午過ぎ
西武新宿線の高田馬場駅にて
快速電車が故障して立ち往生したため
西武新宿線・拝島線・多摩湖線が
約2時間に渡って運転を見合わせ
約5万3000人に影響が出た。




快速電車とは「快速急行」ではなく「拝島快速」と思われる。

故障した車輌は「今年4月に運転を開始した車輌」ということなので、30000系(38101Fもしくは38102F)らしい。

高田馬場駅で突然モーターが動作しなくなり、立ち往生したという。
故障した30000系は牽引され、その後、運転を再開したが、ダイヤは大幅に乱れた。

西武新宿線が車輌故障で運転見合わせになるのは、割と珍しい気がする。

30000系はこれまで、モーターの不具合は一度も経験していない。
西武鉄道では、故障原因を調べている。これから西武鉄道公式サイトにて、詳細がうpされると思われる。


動けなくなるほどモーターの具合が悪いのに、営業スマイルを忘れない、そんなスマイルトレイン3マソ系を見習いたいものですね。



1月11日(日)20:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 西武新宿線系統「新着情報」 | 管理

新着情報館は今年も新着情報を発信

みなさま、あけまして、おめでとうございます。
 
「新着情報館」管理人のsuiすいスイッピでございます。
 
 
当ブログでは、西武新宿線を中心とした鉄道関係の情報やリポートを、お越しいただいた方々に、わかりやすく、楽しくご覧になっていただけるよう尽力してまいりました。
 
本年は、さらに早く、そして速く、正しい情報をご提供できるよう、一同(←合計1名ww)努力してまいります。
 

 
2009年も「新着情報館」ブログをどうぞ宜しくお願いいたします。



1月1日(木)15:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | 当ブログに関するお知らせ | 管理


(5/10ページ)
最初 1 2 3 4 >5< 6 7 8 9 10 最後